美容皮膚科
- HOME
- 美容皮膚科
当院の美容皮膚科治療
- ケミカルピーリング
- プロビタミンCイオン導入
- ホクロ・イボの治療
- シミの治療
- エイジングケア
- ピアストラブル
- AGA(男性型脱毛症)

当院の目指す美容皮膚治療は「肌のコンディションをトータルで上げる」ことです。
人の肌は、1日過ごせば季節に関わりなく誰でも滲み汗や皮脂により顔を指で触れたくなる程度の痒みが何度も生じています。“いつものこと”とごまかしているとボツボツの凹凸が生まれます。その状態は毛包炎の極初期といえ、ここでのケアの有無が、その後のニキビや肌荒れなどの度合いに大きく影響されます。適切なケアを施せば、ツルツル・サラサラの肌質を維持できます。イボやニキビといった肌トラブルも同時に治療できるので、肌のコンディションをトータル的に上げていくことが可能です。
そこで大きな力を発揮するのが、国内外13件の特許技術を取得し完成した当院オリジナルの生体皮膜剤【栴檀海斗】です。
各疾患に対する
主な症状と治療方法
ニキビにさせない肌質改善
栴檀海斗(せんだんかいと)
(生体皮膜剤)
による
ニキビにさせない為の肌質改善
ニキビの原因は、毛包炎の悪化による毛穴の変形と機能障害です。アクネ菌やニキビダニが主原因ということではありません。
ニキビになってしまったら、ニキビの芯(面皰)を取り除かないと、炎症を起こし続けていつまでも治りません。
ニキビ対策の第一段階として「ニキビにならないスキンケア」が重要となります。毛包炎の原因は、毛穴で蓄積する汗と皮脂の乳化物の濃縮によります。そこで、スキンケアに特許技術の生体皮膜剤【栴檀海斗】を用います。【栴檀海斗】が乳化した皮脂を解乳して刺激性をなくし、毛包炎を自然消退させます。
また【栴檀海斗】をスキンケアに使うことで、肌面の凹凸がほとんどないツルツル肌になるのも特徴です。
その他、ニキビ治療におけるメリット・デメリットは下記をご確認ください。

メリット
- お肌の凹凸を滑らかにし、お肌がツルツルになるだけでなく、ハリや潤いを蘇らせる効果もある
- 毛穴のつまりも改善することが出来る
デメリット
- お肌の状態によっては、グリコール酸ピーリングを受けられない方がいる
- 保険適用外のため、治療費用がかかる
栴檀海斗 (せんだんかいと) |
1本(100mL): ¥3,630(税込) |
---|---|
【ミニ】栴檀海斗 (生体皮膜剤) |
1本(10mL): ¥363(税込) |
炎症後色素沈着
(シミ・クスミ)治療
栴檀海斗(せんだんかいと)珀(はく)
による
炎症後色素沈着(シミ・クスミ)治療。

これらの炎症の名残は、汗と皮脂から産生された乳化物の蓄積や物理的な刺激や摩擦行為によって治癒が妨げられています。そこでスキンケアに特許技術の生体皮膜剤【栴檀海斗】を用いて、お肌をバリアし、傷んだ真皮層への刺激性を減らし、次々に起こる毛包炎を治すことでシミ・クスミの改善につながります。
やや大型のシミでも期間が経過していないものであれば【栴檀海斗】で低減できますが、年月が経過した大きなシミの場合は、レーザー治療を美容外科で行うのがベストです。
栴檀海斗 (せんだんかいと) 珀(はく) |
1本(50mL): ¥5,445(税込) |
---|
かゆみ防止とスキンケア
当院では、汗と皮脂の乳化物を「かゆみ因子」としています。毛包炎を繰り返すとかゆみ因子が角質層内に蓄積され続け、肌細胞が痛んで表皮剥離します。この状態は今まで「乾燥によるもの」と説明されていました。
【栴檀海斗】を全身に塗布すると、全身のかゆみがなくなり、いつもお風呂上がりのようなサッパリとしたお肌で過ごしているような感覚になります。
栴檀海斗 (生体皮膜剤) |
1本(100mL): ¥3,630(税込) |
---|
頭髪・頭皮の悩み
頭髪の抜け毛や頭皮のかゆみ、フケ対策などにも、特許技術の生体皮膜剤【栴檀海斗】が有効です。【栴檀海斗】(涼)を1日2回(朝・夜)または、かゆみが出るときは適時塗布して治療します。
栴檀海斗 (涼)(機能性化粧水) |
1本(50mL): ¥2,002(税込) |
---|
ピアストラブルの治療
(1)ピアス孔の炎症でピアスが通らない場合
局所麻酔を行い、シリコンチューブを輪状にして挿入に3~4週間安静に保つことでピアス孔を復元できます。
ヘルメット装着や衣類の着脱時にシリコンチューブを切ってしまい、ピアス孔が閉鎖してしまう場合がありますのでご注意ください。
¥2,200(税込)
(2)埋没したピアスの摘出とピアス孔再形成同時手術
ピアス孔の炎症でピアスが皮下に埋まって取れなくなった場合、局所麻酔下でピアスを摘出します。
なお、ピアス孔は多くの場合、復元できます。ピアス摘出後にシリコン製ピアスを挿入固定し、ただれた皮膚を【栴檀海斗】と抗生物質軟膏を1日2回(朝・入浴後)塗布することでピアス孔を再形成します。
セカンドピアスに交換するには最低4週間を要します。ヘルメット装着や衣類の着脱時にシリコンピアスの安静不良を起こした場合、再化膿を生じ閉鎖せざるを得ない場合がありますのでご注意ください。
¥16,500(税込)
(3)ピアスを引っ掻けて耳たぶを裂いてしまい、裂けた傷跡の形成術と、ピアス孔再形成同時手術
局所麻酔を行い、裂けた皮膚片を摘出し再縫合します。縫合過程でシリコンチューブを挿入し輪を形成することで、ピアス孔も同時につくれます。
ヘルメット装着や衣類の着脱時にシリコンチューブを切ってしまい、ピアス孔が閉鎖してしまう場合や、糸を切って再度裂けてしまう場合がありますのでご注意ください。
¥18,260(税込)
当院でピアスを空ける場合
メリット
- 経験豊富な医師による処置を行えるため安全性が高い
- 医療用の安全性が高いピアッサーが利用できる
- 適切な位置や処置ができる
デメリット
- 保険適用外のため、治療費用がかかる
ホクロのレーザー治療
炭酸ガスレーザー治療により、ホクロを蒸散(焼き削ること)して平坦にします。
1カ所5分以内に治療可能ですが、ホクロが深い場合は再発することがあります。また、深いホクロをレーザーで除去した場合、患部が陥凹した傷跡になり気になる場合があります。
ホクロのレーザー治療後の点状再発は、月1回の経過観察により確認しています。再発が確認された場合、説明させていただいた上で、無償にて再度局所麻酔を行い修正させていただきます。
ホクロのレーザー治療のメリット・デメリットも合わせてご確認をお願いします。

メリット
- 出血がなく、傷痕が早く目立たなくなる
デメリット
- 局所麻酔が必要
- 大きなホクロを治療した場合に、赤みや凹みが残ることがある
- 保険適用外のため、治療費用がかかる
直径3mm迄のホクロ | ¥3,200(税込) |
---|---|
直径4mmを超えるもの | ¥5,600(税込) |
その他(処方料等) | ¥1,000前後(税込) (状態により多少変動します) |
グリコール酸ピーリング
(ニキビ治療)
表皮有棘層に浸透し、表皮間結合組織を剥離することで、面皰(ニキビの芯)の排出を促します。
顔面の1/3範囲 | ¥1,650(税込) |
---|---|
顔面の2/3範囲 | ¥3,300(税込) |
顔面全体の範囲 | ¥5,500(税込) |
リン酸型ビタミンC
10%イオン導入
ガーゼまたは専用マスクにリン酸型ビタミンCを十分に含ませ、専用の器械によりローラー電極と棒電極によりリン酸型ビタミンCを皮内深部にイオン導入。炎症後のシミとニキビ肌の炎症を抑えます。
費用 | ¥3,300(税込) |
---|
還元型コエンザイムQ10
ローション
シワ用治療薬です。通常は1日2回(朝・夜)、化粧水と乳液の使用後に塗布します。副作用はありませんが、【栴檀海斗】と併用する場合は成分中のゲル化剤が凝固し粉を吹く場合があります。そのため洗顔後は最初に塗布し、重ねて化粧水・乳液を塗布後、【栴檀海斗】を上から重ねて塗布すると粉吹きは低減できます。
費用 | ¥5,445(税込) |
---|
CDトレチノインクリーム
ビタミンA誘導体によるシミ治療薬です。シクロデキストリンの含有で、塗布後の刺激性や発赤が緩和されました。使用後に刺激感や発赤が強く出る場合には、使用を中止し医師にご相談ください。
※治療には国内未承認医薬品用いた施術が含まれます。詳細はこちらをご確認ください。
費用 | ¥2,860(税込) |
---|
PVCローション6%
(リン酸型アスコルビン酸エステルナトリウムローション)
炎症後の色素沈着を低減する作用薬です。比較的強固な皮膜が急速に形成されるため、一時的に突っ張り感が生じる場合があります。
費用 | ¥5,082(税込) |
---|
AGA(男性型脱毛症)
当院では、AGA(男性型脱毛症)の診断と治療薬の処方を行います。診断は保険診療ですが、お薬の処方は自費治療となります。
治療に関するデメリット(リスクや副作用)は下記をご確認ください。
メリット
- 乱れたヘアサイクルを正常に戻すことができる
デメリット
- 外用薬を塗った場合、頭皮のかぶれやかゆみが生じる場合がある
- 内服薬を服用した場合、頭痛が起こる場合がある
- 保険適用外のため、治療費用がかかる
内服薬
薬局処方薬 | フィナステリド錠 1mg1日1錠 (朝食後) 31日分 |
¥680 (処方箋料) (税込) |
---|---|---|
院内処方薬 | デュタステリド カプセル 1日1錠 (朝食後) 31日分 |
¥8,600(税込) |
外用薬
ミノキシジル5% (男性用) 1本(60mL) |
¥6,600(税込) |
---|
爪研磨治療
変形肥大した足の爪甲を、吸引装置で吸引しつつグラインダーで研磨整形する施術です。非常に時間と手間のかかる治療です。
通常火曜日の18:00から、予約にて30分を使用して治療します。
第1趾の肥大や変形が高度な場合、1回の予約で治療できるのは1カ所のみとなります。
各足趾の爪の肥厚変形が軽度の場合、1回の予約で1趾から5趾まで治療可能な場合もあります。
爪研磨治療
第1趾の爪 軽度肥大(1ヵ所) | ¥3,000(税込) |
---|---|
重度の肥大(1ヵ所) | ¥8,000(税込) |
他趾の爪(1ヵ所) | ¥1,200(税込) |
爪研磨治療のデメリット
メリット
- 変形した爪でも治療を繰り返せば元に戻すことができる
デメリット
- 非常に手間がかかる
- 保険適用外のため、治療費用がかかる